BRM926長坂 PC2からPC3(ローソン山梨長坂町店 135.9km地点)まで

甲府盆地の北側を走る山の手通りで西へ向かいます。この道は、数年前に木賊峠(とくさとうげと読みます。知らないと読めないよね。日本語って難しい)から下って山梨市駅まで行くのに逆方向で通った事があります。駅伝で有名なYGUの横を通過します。甲府の市街地に入り、けっこう信号が多いです。
キューシートでわかりにくかった塩崎駅付近のロータリーを、なるほどここはわかりにくいよなぁと手製で書いたコマ図と確認しながら通過していよいよ、最初のメインディッシュの七里岩ラインのアップダウンコースに向かいます。
七里岩ラインの入り口の目印は松村石材店さんです。まぁ、目の前に坂が見えるから、夜でなければ間違うことはないですけどね。写真を撮っていたらワンちゃんがいたので遊んでもらい、犬成分を補給する。なんか、癒されるよね。永ちゃんの画もあったので撮影。
ここから折り返しのPC3まで約115kmのアップダウンコースです。夜坂錬で短い坂道はたくさん走っているおかげで堪能できます。日野春駅でもトイレ休憩。この駅は、約30年前に友達6人と白州村にサマーキャンプしにやってきておりた駅です。当時はインターネットなんてものはなく事前にバスの時刻表なんてものはチェックしないで来た。バスは普通にあるよなぁと思っていたら3時間待ちだったので、みんなで20号まで重い荷物を担いで歩いて坂道を下った思い出があります。駅前はスゴイ変わって綺麗になったしまったけど、駅舎の雰囲気は変わっていなかった。自動改札じゃなかったしね。
スタートから125kmあたりでトップの人が折り返してきた。右手を上げて挨拶してくれた。こちらもこたえる。ピストンコースがあると、参加者とこういうコミュニケーションがとれるのが嬉しいよね。ただ、速い人はいいけど、後方の遅い人には若干のプレッシャーになるかもかなぁ?
13時前にPC3に到着。今日のPCは全部で5個。なので折り返しのPCだけど、残りはまだ約165kmある。なので半分という気持ちはなかったよ。黒いパナモリに真っ赤なCXP33のリムを履いた参加者の方がいたので話かける。実は最近、パナモリ欲しい病にかかっているわけで(^_^;)。まずは、CXP33にシャア専用カラーがあるからに始まり、こんな重い手組でブルベなんて修行じゃないんですかとか、フル78DURAで組んでいたんだけど(シートポストまでDURAでした)クランクがやはりそぐわないからスギノにしちゃったとか、Wレバーなので、ブルベはこれだけど、他のロードはSTIだそうで、乗り換えた時にブレーキレバーを倒す操作をしたり、あるはずもないレバーを探しにダウンチューブ付近に手がいってしまうとか、レーシングカラーも考えたとか、ロードエンドが良かったんだけど、自転車屋さんにそれだけは勘弁してと言われてストドロエンドにしたとかね、いろいろ面白い話が聞けました。このエンドの件は、わかる人にだけわかってもらえりゃいい話なんで、なぜかは割愛しちゃいます。まぁ、自転車知ってる人ならピンとくるからいいよね。
ここでは、おにぎり食べてパナモリさんを見送り、FBで現在地をアップしてからパナモリさんを追ったけど、もう2度と出会う事はなかった。速えっ!自転車の写真撮らせてもらうの失念した。残念無念。