なるほどねぇ〜


持っている車輪は手組のOPENPRO派なので、リムにはバルブ穴とスポーク穴が空いています。リムってみんなそういうもんかと思ったら違うのよね(笑)。
で、先日マングさんで話の中に出てきたのが、チューブレスリムのスポーク交換の話。チューブレスリムなんだけど、このリムが空いているのは、バルブ穴だけのようで。チューブレスだから機密性をあげなきゃならんということなのね。(もちろんハブ側にはスポーク穴が空いてます)
リムの外周の部分が中空になっているそうで、バルブ穴からニップルを入れて磁石の磁力を使って、リムの上からニップル保持して移動させていくそうです。(ググったら動画がありました)
なるほどねぇ〜。



最近の流行りがワイヤー内蔵フレーム。(あっ、最近でもないか)リアのブレーキワイヤーなんて外を這わせている方が、メンテナンスの時なんかトップチューブ下のブレーキケーブルをひっぱって後輪を回した時に止める事できるからね。
ヘタな人が施工すると、なかなか通すのが大変だったり、フレーム内でワイヤーがクロスしちゃったりとか、テンションもかかるというような事もあるらしいですネ。ワイヤー内蔵で性能がロスするんじゃ意味ないもんね。
ワイヤー内蔵フレームにワイヤーを通すのも、それぞれノウハウがあるそうです。オイラが知っているノウハウは、掃除機を使ったやり方。まあ、自転車歴が長い人はどう使うかはおわかりですよね。わかんない人は考えてみよう(笑)。