続々 勝手にツール・ド・横川(第1回 アタック299錬)

コース 家(都内某所)-飯能-秩父-小鹿野-上野村-下仁田-軽井沢-横川 走行距離:200km

高低図 峠は左から 山伏峠 志賀坂峠 塩の沢峠 和美峠 最後の下りが旧碓氷峠 獲得標高:約3,000m

ちょいと長文になっちまったので、お時間のある時にでも、読んでくだされば幸いです。もし、読んで面白かったらご褒美にポチッと投票ヨロシクね。



朝の5時過ぎに家を出発。7時に飯能駅待ち合わせなので、余裕を見ての時間。所沢、狭山、茶畑を抜けて、駿河台大学の丘を寒くて凍えるようにして下る。大学そばのコンビニに6時半前に到着。うーん、余裕だね。補給と補給食を買い込んで集合場所へ向かいます。
6時40分に飯能駅に到着。ちょいとまだ早いね。駅前の日向の場所を探していると、きゅうごさん到着。お久しブリトーニ。程なくして緑色の自転車で、ミスター緑男(Green Man)もぐたん登場。動画の監督兼演出なのだ(笑)。そういや、演技指導は1回もなく、これがMOGU監督の演出プランなのだろう。
3人揃ったので、7時前に出発。お2人にはスピードは出さないようにと厳命します。平地のMAXは30km/hね(笑)。1時間かからずに山伏峠手前のT字路に到着。ここでトイレ休憩と、ちょいと立ち話。では、そろそろ行きましょうと、本当にサイクリングペースで山伏峠を登ります。お互いに会話しながら登ります。こんなにゆっくり山伏峠を登ったなんて初めて(笑)。いつもゼーハーあえぎながらだもんな(笑)。頂上で、ウインドブレーカーを着込んで、ゆっくり下ります。もぐたんが先行して299にぶつかったところで待つ。3人揃ったので、299を秩父に向けて下ります。土曜の9時前にここを走るのは滅多にないので忘れていた事があった。トラックが多いのよね。ちょいとトラックが通過した時に発生する風にあおられたりしてビビりながら、芦ヶ久保横瀬を通過し140手前のコンビニまで下ります。ここで、最後尾のきゅうごさんを待ち、久々の自転車なので、今日はここで離脱しますとの事なのでお別れです。阿佐美冷蔵で一足早くカキ氷食べてきますだって(笑)。早い時期に行くと、お客は少ないは、お店の人のサービスは良いそうで。でも、結局、帰ってきてきゅうごさんのmixiの日記読んだらうどんになってました(笑)。きゅうごさんには、第2回A299錬もやるから、参加してねと約束してお別れです。ここからはもぐたんとランデブーとなります。
狭い299の秩父橋を避けて、俺の好きな秩父公園橋を渡る。渡ったところで右折して、ちょっと走って299に入ります。もぐたんと、今日は風があるねぇ、うーん、鯉のぼりが元気よく泳いでいるよ、峠に入れば山に風がさえぎられるよ、なんて話をしているうちに小鹿野のコンビニに到着。ここで補給していると、今日、サイクルイベントが行われているシクロパビリオンの軽井沢ツアー御一行様に抜かれます。スタッフの人が手をあげて挨拶してくれました。今日、このコースを設定したのは俺の知人のお2人が、スタッフサイドでこのイベントに参加しているというので、激励を兼ねて、同じようなコースを取らせてもらいました。でも、数年前から、このルートで軽井沢には行きたかったんですよね。
コンビニ休憩を終えて出発します。すると、ちょっと離れたところにあるコンビニで御一行様が休憩していたので、今度は、こちらから手を振って挨拶します。299も志賀坂峠の登りに入る手前でトイレが見えたので、トイレ休憩です。ついでの水の補給もし、ここをGPSに登録。明日がヒルクラレースなので、強度の高い今日の走りに不参加の弟子のペロミッチにトイレと水のポイントチェックを命ぜられていたのである。志賀坂峠が近づくにつれ勾配がきつくなってきます。そこへ、先ほどの御一行様の中の速い人のアンカー海苔の方が、追いついてきて、もぐたんの緑の自転車に興味を持ったようで、2、3分、根掘り葉掘り聞いてから先行していきました。いやー、スポークまで緑は、なかなかないからでしょうね。すると後ろから、スタッフサイドで参加しているタイムに乗ったビアンキさんが追いついてきて、挨拶します。あれ、先ほど、峠から下ってきたよね、なんて聞くと、志賀坂峠頂上で休憩ポイントでテントなどの設営をして下ってきたとの事。ビアンキさんは2、3人参加者を引いて上がってきてました。じゃ、ついでに俺らもということで、頂上まで良いペースでひっぱってもらっちゃった。ビアンキさん、ありがとう。
イベント参加者の皆様は頂上で停止なので、もぐたんの動画には、俺が1着で峠を通過している。いやー、ちょいと良い気分が味わえた。ビアンキさんが水ぐらいならわけられますよ、声をかけて頂きましたが、先ほど給水したばかりなので、丁重にお断りしてから、十石峠街道に向けて下っていきます。下りきって左折、今度は、上野村の道の駅を目指します。A299の時は早過ぎて営業してないので、いつもスルーするのである。12時過ぎに、到着。うーん良いペースだね。道の駅では、食堂に入らず、もぐたんは饅頭とパン、俺はおやき2個の補給です。20分程度休憩してから出発。アップダウンの十石峠街道を走り、下仁田へ向かう分岐点で十石峠街道から別れを告げる。
ちょいと気になった事を発見。A299の十石峠手前で工事中の看板が出ていた。やべっ、夏までに工事が終わらないと、恐怖の矢弓沢林道経由で十石峠へ向かう事になる。それは、去年、辛い思いをしたので簡便して欲しいね。
湯の沢トンネル手前で、御一行様の4人にパスされました。御一行様のルートはトンネル通過でワープです。俺らは軽めの変態さんなので峠越えで行きます。塩の沢峠は、斜度はきつくないんだけど、ダラダラ長い。GPSにはルートコースしか引いてなく、不精して頂上ポイントを入れてなかったのだ。うーん、これからは、峠の頂上ポイントは入れるようにしなきゃね。もぐたんと、次がピークじゃねぇとか、何回も言いながら(笑)やっとピークに到着。ちょいと長かったね。
ここから下仁田に向かってダウンヒルである。このダウンヒルが結構長い。でも山並みの絶景や、満開の桜が見れて、ちょっと得した気分なのだ。トンネルワープ組の皆様には、申し訳ないな(笑)。やっと下りきり、今度は254を目指します。途中、南牧で休憩中の御一行様の最終グループを抜かせて頂きます。さすがにトンネルワープと峠越えでは、45分から50分ぐらい差があるから抜かれて当然なのである(笑)。調子こいて走っていたら、リアのタイヤがなんとなくおかしい。下仁田の市街地で、もぐたんに一時停止を求め、タイヤチェックするとスローパンクしてました。もぐたんから、まだ峠が一つ残っているから換えちゃいましょうの一言で即チューブ交換作業に入ります。この間に、横を通過する御一行様の見世物になってしまい、みなさん声をかけてくれる。部外者なのにやさしいシクロパビリオンのスタッフの皆様である。ここで、もう1人の知人のスタッフのmaajiさんとやっと遭遇。パンクもしてみるもんである(笑)。記念写真だけ撮ってもらい、先に行って頂く。F1のピットクルーのようにはいかないが、10分程度のピット作業で完了です。もぐたんに最後の方でポンピングお願いしました。ありがとう。走りだして254にぶつかると西に向かいます。ちょっとダラダラしたゆるーい登りを淡々と踏んで行き、軽井沢への分岐のコンビニに到着すると先ほどの御一行様と再合流しました。おいついちゃったけど、すぐに御一行様は出発されました。もぐたんは、カップラーメン補給タイム。俺もカップラーメンと思ったけど、パワーの出ると思っているお米が食べたかったので2個入りのおにぎりを食べながら休憩です。休憩中に、こーぢさんも最終グループを引き連れて到着されたので、改めてご挨拶させて頂きます。最終グループ御一行様を見送った後で、もぐたんと2人で最後の難関の和美峠を目指します。この道は、軽井沢からの抜け道として、車で、スキーや行楽で来た時の帰り道で何回も走った事はあるんだけど自転車では初めてなのだ。高速(上信越道)の陸橋の手前までは、ゆる坂なんだけど、陸橋の下あたりから勾配が急になります。
途中で、こーぢさんが声をかけながら追い抜いていきます。あれ、先に出発されたんだけど。先ほどのコンビニ分岐で254を真っ直ぐ行ってしまった参加者を回収して、元のコースに復帰されたようです。もぐたんが、残りの高度がわずかなら、こーぢさんについていくんだけど今行ったら、脚がおわっちゃうからと自重。そりゃ、そうだよね(笑)。俺もそう思う。でも、こーぢさんの後ろを走る機会なんて滅多にないから、ちょいと残念な思いかな。
こーぢさんの後姿に後ろ髪を引かれる思いで(笑)登っていくと、御一行様の最終走者の女性に追いつき、ちょいと一緒に走らせて頂く。まもなくスタッフのビアンキさんが下ってきて再遭遇。ビアンキさんもあれって感じで、まさか俺らが塩の沢峠越えをして、後ろにいるとは思っていなかったようである。ビアンキさんは、サポート伴走の為に降りてきて、「和美峠きついっす」の嫌な言葉を(笑)投げかけてくれた。ビアンキさんから、先に行ってくださいと言って頂いたので、もぐたんとまたペースを上げて走ると、道端で、犬神家の一族のように二本足がはえているのが見える。どうしたのかと思ったら、こーぢさんが、脚が攣ってしまった参加者をヘルプしておりました。いやー、サポートスタッフのお仕事も大変ですね。Jリーグで試合中に見るような光景でしたよ。こーぢさんにまた挨拶して、いよいよ和美峠の激坂パートに入ります。うーん、なかなか標高が稼げない。辛い。苦しい。スピード出ない。とまあ、こんなことを思いながら走っていると、なんとか尾根道に出ることが出来た。いよいよ長野県に突入である。県境の標識に自転車を止めて補給と写真を撮る。うーん、寒いっす。ここでさっきのコンビニで買ったアンパンを補給。今日は良く食べる。あれ、いつもか(笑)。
さて、ここから軽井沢である。途中で、宿に向かう御一行様にお別れの挨拶をして、おやじ2人で季節外れの4月の避暑地 軽井沢の中心部に向かって走る。時間は17時を回ったくらい。よし、これなら日没までに横川に到着出来そうね。電車賃のかかる新幹線輪行しなくて済む。せっかくなので、軽井沢駅前に立寄りトイレと写真撮影をします。
いよいよ、ここから最後のダウンヒルで横川へ向かう。いやー、横川までのカーブは185だか186ある。あまりに寒いのでカーブを過ぎる毎に声を上げて寒さを紛らわす。途中、旧碓氷峠のメインスポットのめがね橋で撮影の為に停止。日没までに間に合い、うまい具合に撮影出来て満足。そうしているところに反射ベストを来た3人組に遭遇。その1人は2週間前に通勤車を譲ったリュウさんでした。なんとまあ奇遇だね。しかも、見物エリアのめがね橋だからお互い止まって遭遇出来た。これって、俺がパンクしてなかったら、すれ違いだったね。まあ、これが男と女なら、ラブストーリーは突然にというやつで色っぽい話にでも発展するが、おやじ衆同士では、そんなことになるわけもなく(笑)、これから残り240kmも走るというフレッシュ参加中の3人組をもぐたんと2人でお見送り。しかし、これから夜になり、軽井沢抜けて白樺湖方面を抜けて静岡まで走るというのだから、変態さんたちのコース設定は俺の理解を超えている(笑)。みなさん俺らと同じ手組みホイールを履いておりました。やはり、ロングには手組みホイールだね!
碓氷峠の最後の下りを寒さと戦いながらやっと下り終えて、終着地の横川駅に18時過ぎに無事到着。次の電車まで約1時間あるので、もぐたんにさっき、ラーメン屋あったから、そこに行こうと誘い、暖かいラーメンをと思ったら450円だったので、奮発して(笑)600円のチャーシューメンをオーダー。もぐたんは、ニンニク入りのスタミナラーメンをオーダー。ラーメンがテーブルに届くと、2人して丼に手をつけて暖をとる。おいおい、カイロじゃないんだけどね。今度は、ラーメン食べて胃の中から暖める。生き返ったよ。旨いーね。醤油味は人を優しくさせるね。日本人に生まれて良かったと感謝。あっというまに完食してしまったので、大盛りにすりゃ良かったと後悔しちゃいました。お店の人に旧碓氷峠の下りで凍えて死にそうだったのが生き返りましたとお礼を言って再度横川駅に向かいます。サイコンがやっと200kmを越えたところで駅に到着。
もぐたんは、初めての輪行というわりには、特にトラブルもなく(面白くないなー)無事2人して、7時過ぎの高崎に行きの電車に乗ったのである。もぐたんは、金曜日に輪行のシュミレーションをしたそうで、真面目な一面を垣間見た。


きゅうごさん、途中までだったけど、楽しかったね。もぐたん衝撃のカミングアウトもあったし(笑)。今度は、最後までお付き合いヨロシクね。なあに、俺なんかより全然若いんだから、すぐに昔のように走れるようになるよ。そうなったら、追いつけないから俺としては悲しいけど(笑)。

もぐたん、最後まで、お付き合いありがとうございました。結構、知り合いに告知したんだけど、日が悪い(土日がフレッシュ、日曜日がヒルクラレース)、飯能7時集合、白石峠45分をきる脚力、横川から輪行という条件でフルの参加者がもぐたんだけでした。多分、1人なら、下仁田から254で藤岡まで走って藤岡ラーメン食べてどこか適当な駅から輪行していたと思います。おかげで最後まで、計画したコースを走る事が出来ました。感謝。多謝。


GPSからのデータ
走行距離 200.15km / 移動時間 10h14m / 停止時間 2h50m / 全体時間 13h05m / 獲得標高 2,957m / 移動速度 19.5km/h / 全体移動速度 15.3km/h 最高速度 53.6km/h / 日の出時間 4:58 / 日の入時間 18:27


※休憩ポイント
コンビニ休憩 駿河台大学前/小鹿野/西牧
道の駅休憩 上野村
トイレ休憩 山伏峠手前/志賀坂峠手前/軽井沢駅
ピーク休憩 塩の沢峠/和美峠(山伏峠、志賀坂峠はスルー)