健康への道


今年も、また健康診断の結果が来たので結果を抜粋しました。悪い時の数値もお見せしたいので、2004年からの4回分の結果です。
2005年に転職して、2005年5月から自転車通勤を開始して、自転車通勤を開始して2年が経過しました。
走った距離は、この2年間で、週末に走った距離も含めると約18,000kmになります。テレテレと(笑)週末だけしか走っていなかった中年男(1966年生まれ)が、これだけ走ると、体への変化は、顕著に現れました。すっかり、健康体になりました。メタボなんて、どこ吹く風といったところ。ウエストは70cmぐらいだもんね(笑)。うらやましいでしょ?でも、フクラハギは、太くなったかな?(笑)まあ、自転車乗りだもんね。勲章かな。
2004年の頃は、東京のサラリーマンの酒場の聖地といわれる(笑)新橋から隣駅の虎ノ門近辺で仕事しており、電車通勤で、夜な夜な酒場には行っていたので、とんでもない数字を記録しておりました。赤字は、もちろん範囲を越えてます。黄色は、まさしくイエローゾーンね。
まあ、こんな状態から、2年も自転車通勤を続ければ、いやがおうでも健康体になってしまいますという実例でございます。まあ、仕事環境によっては、自転車通勤できない方は、たくさんいらっしゃると思いますので万人には、勧めることは出来ないのが残念です。
体型の変化を写真で見たい人は、埼玉県の小川町にある有機野菜食堂「わらしべ」さんに行けば、アルバムにおさまってますので、足を運んでくださいませ(笑)。お店の宣伝も兼ねてます(笑)。